野良CO-OPが好き
最近、オンチャレで対人CO-OPをよくやりますよね。
今週もそうですが、このイベントの週は、ほぼCO-OPしかやりません。
選ばれた選手だけが契約更新の残が減る仕様だし、勝てば6000GP以上貰えるんで、モリモリGPが増えます。
その日の初勝利だと初勝利ボーナスで12000GPくらい貰えちゃうんですよね。
そのうえ、経験値が入らないというデメリットもスペトレ配布でカバーされてるので、言うこと無しです。
CO-OPはクランの部屋を作ってあるんですが、最近は野良(カジュアル)CO-OPばかりやってます。
クランってチャットがあるし、責任感感じるしで、気を遣うんで疲れちゃうんです。
親だから毎試合、スタメン等の設定もしなきゃだし・・・。
その点、野良CO-OPだとサクッと参加して、親にならなければ待ってるだけで試合が出来るんで、気楽で好きなんです。
野良CO-OPはヘタクソだらけ?
野良CO-OPやってて、新発見がありました。
それは、「すんごいヘタな人が沢山いる」ってこと(笑)
いや、ボクもレート600台なんで大して人のことを言えない立場なんですが、そんなボクでも酷い!って思うレベルの人が大勢いるんですよ。
少し自信がつきました(笑)
なんなんでしょうね?
たまたま彼女にやらせてみたとか、小学生くらいの子供にやらせてみたとかってことなのかな?
ボクは試合前に味方のレートを確認しないんで分からないんだけど、このレベルだったら1対1のレートは200台くらいでは?なんてカンジです。
もし、ホントにヘタなんだよ~という人は、このレベルだったらちょっと意識を変えるだけでかなり上達すると思います。
そのポイントをちょっと書いてみますね。
自分も長い間レート300台にいた時代があったので、そのレベルの人に合ったことが書けると思います(笑)
ちなみに、試合毎に評価されるCO-OPポイントが上がるとは限りません。
あの評価は、オナドリしたり、適当にシュート打ちまくるだけで高くなったりして、フォア・ザ・チームの動きをしている人はポイントが伸びないこともありますので。
CO-OPがうまくなる3つのポイント
一応、CO-OPと書いていますが、1対1でも共通な部分も多いです。
1.パスは受ける側の状況を確認してから出す
CO-OPでヘタだと感じる1番のポイントは、このパス出しです。
受ける側が相手に囲まれてるのにパスして奪われたり、相手に詰め寄られてるGKに近距離でバックパスして奪われて失点とか・・・。
これ、パスを受けた側のミスにされることが多くて大迷惑です。
要は受ける側の状況を見ずにパスしてるのが問題です。
適当にパスするのは止めましょう。
それと、むやみに前線の選手にスルーパスを出して、相手へのパスになってしまったりオフサイドになったりを繰り返すのもよく見受けられます。
サッカーって、前にしかパスを出せないというルールじゃありませんよ?(笑)
出しどころがなかったら、後ろに戻しても全然問題ありません。
2.CBでプレスに行かない
ゴール前に守る人が誰もいないじゃん!って驚く時があります(笑)
CBでDMFあたりまで猛然とプレスに行く人がいるんですよね。
他のDFが揃っている状態なら良いんですが、カウンターを喰らったときとか数的不利な状況の時は、突っ込まずに距離を取りながら、ギリギリまで味方の戻りを待ったほうが良いです。
明らかにムリな場合はファール覚悟で潰すとかになりますけど。
3.攻守の切り替えを素早く!
味方がボールを奪った瞬間、または奪われた瞬間に素早く攻守の切り替えをしましょう。
カーソルチェンジはスティック必須です。
L1押しだとボールの近くの選手にしかカーソルが変わらないので。
例えば、相手のコーナーキックをGKがキャッチ→カウンターの場合、L1を押してカーソルを攻撃陣に変更しようとしても、ボールの近くの選手にしかカーソルが変わらないので、うまく攻撃陣を動かせなかったりします。
注意したいのは相手に攻め込まれている時で、この時は味方がボールを奪っても、スグには意識を攻撃に転じないほうが良いです。
奪った直後に奪い返されて失点するケースが多いからです。
この状態の時は、確実にクリア出来るまで守備の意識を下げないようにしましょう。
さいごに
あと、野良CO-OPは、親になった人(一番上に表示された人)だけがスタメン変更や選手交代をすることが出来ます。
自動的に配置された最初の状態では適切に配置されていない事が多いので、適切な状態に変更する必要があります。
このことを知らないのか、たまに親になってもそのまんまにしている人がいてガッカリします。
RMFにクリロナ配置とか、絶好調がベンチで絶不調がスタメンのうえ最後まで交代無しとか・・・。
試合する前からこういう人は拒否確定です(笑)
さすがにポジションや総合値、矢印の意味は分かってると思うんですが・・・
それすら知らずにやってる人っているのかな?(汗)